三浦と窮理とブログ

自分の経験したことを検索可能にしていくブログ.誰かの役に立ってくれれば嬉しいです.

量子コンピュータ

量子ゲート計算公式集

備忘録として量子計算の公式をまとめていきます。(随時更新) 記法は基本的にQiskitを使った量子計算の学習 を参考にしています。 記法 記法 メモ Z基底 $|0\rangle, |1\rangle$ X基底 $|+\rangle, |-\rangle$ Y基底 $|\circlearrowleft\rangle, |\circlear…

QiskitでY基底で測定する方法

単一量子ビットゲート の練習問題3の回答です。 問題文 Y基底で測定する関数を作成してみてください。 直観的回答 QiskitのQuantumCircuit.measure はZ基底による測定をしますので、Y基底によって測定したような結果を得るためには QuantumCircuit.measure …

Qiskit で平方根ゲート を使う方法

Qiskit で平方根ゲートを作るには power メソッドを使います. 例えば $\sqrt{NOT}$ ゲートは XGate().powre(.5) です. power メソッドは Gate クラスに対して使えます. 参考 Gate — Qiskit 0.13.0 ドキュメント 使用例 実際に $\sqrt{NOT}$ ゲートをつく…

Qiskit で一度追加した量子ゲートを削除する方法

Qiski で量子回路を組んでいて,一度 QuantumCircuit に追加した Gate (およびInstruction )を削除する方法を説明します. ドキュメント QuantumCircuit に追加した Instruction の情報は,data という属性にリストになって保存されています *1. ですので…

量子プログラミング入門【物理学科生向け】

前置きの前置き 量子コンピュータについて少し勉強してみたので,量子プログラミング入門という題でまとめていきたいと思います. 「現在利用可能な量子コンピュータを触ってみよう」というようなモチベーションです. ハードウェア自体は現在も世界各地で絶…

qiskit.aqua で shor アルゴリズムの実行

qiskit.aqua に実装されている shor アルゴリズムを実行してみます. 環境は windows10, python3.7 です. 実行例 jupyter で実行してみました. シミュレーションだと,とても遅いです.N=33のときには3時間かかった上,素因数を見つけられませんでした. …

Qiskit.Aqua を使おうとしたら,numpy+mklを要求されたこと.

環境 win10,python3.7 >>>import qiskit >>>qiskit.__qiskit_version__ {'qiskit-terra': '0.9.0', 'qiskit-ignis': '0.2.0', 'qiskit': '0.12.0', 'qiskit-aer': '0.3.0', 'qiskit-ibmq-provider': '0.3.2', 'qiskit-aqua': '0.6.0'} エラー内容 Qiskit.Aq…

Qiskit で量子フーリエ変換を実装する.

量子フーリエ変換について勉強してQiskitで実装してみたのでまとめていきたいと思います. 量子フーリエ変換(QFT) については日本語で解説しているサイトがたくさんあるのでとても助かりました. Qiskit による実装 python3.7 で実行しています. IBM Q Expe…

量子コンピュータで量子もつれ状態を生成する(Qiskitチュートリアル)

Qiskit をインストールして,チュートリアルの 量子もつれ状態の生成を実機で行うまでやってみたのでまとめていきます.公式のドキュメントがとても詳しいので簡単でした. windows10 ,python 3.7.3 で行いました. Qiskit のインストール Qiskit の APIド…